山口県内4オフィス・事務所案内/弁護士紹介

下関・宇部・周南・岩国に4オフィスを構える県内最大規模の法律事務所です。地域に根ざした弁護士が、皆さまに寄り添って問題解決をサポートいたします。

下関・宇部・周南・岩国の弁護士法人ONEは、交通事故問題を中心に、民事一般、家事事件、商事事件など幅広い法律案件に対応しています。

交通事故被害にあった時、通院治療費の打ち切りにあいそうな時、後遺障害の等級認定を受けたい時、さまざまな書類の作成や保険会社との交渉が大変に感じた時、どうぞお気軽にご相談ください。
ご相談者様の利益の最大化を目標に、法的視点に留まらないアドバイスを行い解決に向けて全力でサポートいたします。

下関市、宇部市、周南市、岩国市など山口県全域でパワハラやセクハラ、労働問題に離婚問題などの法律問題でも当法律事務所は対応いたします。
山口県内で法律問題でお困りの方はご連絡ください。

事務所概要

弁護士法人ONE
CEO 大賀 一慶


本社オフィス

〒750-0007 山口県下関市赤間町2番17号 大賀ビル

  • 下関市役所から徒歩1分
  • お車でお越しの方は駐車場も用意しておりますので、ご利用ください。
  • 道に迷われた場合にはお気軽に当事務所までご連絡ください。
  • 本社オフィスTEL:083-249-6010(受付時間 平日9:00〜17:00)

下関オフィス

〒750-0025 山口県下関市竹崎町4丁目7番24号 5階

  • 下関駅から徒歩5分
  • 豊前田バス停から徒歩4分
  • お車でお越しの方は近隣パーキングをご利用ください。
  • 道に迷われた場合には、お気軽に当事務所までご連絡ください。
  • 下関オフィスTEL:083-235-0700(受付時間 平日9:00〜17:00)
  • 下関市街地はもちろん、長府豊浦町など、市内全域のご相談に対応しています。

宇部オフィス

〒755-0043 山口県宇部市相生町5番8号

  • 宇部市役所から徒歩5分
  • お車でお越しの方は駐車場も用意しておりますので、ご利用ください。
  • 道に迷われた場合にはお気軽に当事務所までご連絡ください。
  • 宇部オフィスTEL:0836-38-8030(受付時間 平日9:00〜17:00)
  • 宇部市街地はもちろん、山陽小野田市山口市からのご相談もうけたまわります。

周南オフィス

〒745-0004 山口県周南市毛利町二丁目11番地2

  • 周南市役所から徒歩5分
  • お車でお越しの方は駐車場も用意しておりますので、ご利用ください。
  • 道に迷われた場合にはお気軽に当事務所までご連絡ください。
  • 周南オフィスTEL:0834-34-0740(受付時間 平日9:00〜17:00)
  • 周南市街地はもちろん、徳山防府市下松市光市のご相談も承っています。

岩国オフィス

〒740-0018 山口県岩国市麻里布町二丁目2番18号

  • 岩国駅から徒歩1分
  • お車でお越しの方は駐車場も用意しておりますので、ご連絡ください。
  • 道に迷われた場合には、お気軽に当事務所にお電話ください。
  • 岩国オフィスTEL:0827-23-7570(受付時間 平日9:00〜17:00)
  • 岩国市はもちろん、柳井市、玖珂郡和木町熊毛郡上関町、熊毛郡平生町大島郡周防大島町、広島県大竹市、広島県廿日市市からのご相談も承ります。

弁護士 大賀 一慶
(おおが・かずよし)

下関オフィス/山口県弁護士会


経歴

1979年山口県下関市生まれ
2002年神戸大学法学部修了
2006年九州大学法科大学院修了、法務博士
2007年司法試験合格
2008年山口県弁護士会登録
2012年弁護士法人ONE開業(個人事業)
2017年弁護士法人ONE設立(法人化)
宇部オフィス開設
2018年東京オフィス開設
2019年周南オフィス開設
2020年山口県弁護士会副会長
大賀 一慶(おおが かずよし)

所属/役職

  • 弁護士法人ONE 代表社員弁護士
  • 行政書士法人ONE 業務執行社員
  • 株式会社大賀ビル 代表取締役
  • 国際経営改善事業協同組合 理事(指定外部役員)
  • うべ未来エネルギー株式会社 監査役
  • 下関市監査委員(2018年度~2022年度)
  • 山口県弁護士会法律相談センター委員会 副委員長(2019年度)
  • 山口県弁護士会交通事故ADR部会 部会長(2019年度)
  • 山口県弁護士会広報委員会 委員(2019年度)
  • 山口県弁護士会高齢者・障害者権利擁護センター 委員(2019年度)
  • 山口県弁護士会業務広告調査委員会 委員(2019年度)
  • 山口県弁護士会副会長(2020年度)

従来の弁護士業務以外に、国際経営改善事業協同組合(INTERNATIONAL BUSINESS IMPROVEMENTS COOPERATIVE、IBI)の理事(指定外部役員)として外国人技能実習生や特定技能外国人の受け入れとサポートに注力するとともに、合同会社うべ起業カレッジの業務執行社員として、宇部市の設置する起業・創業支援施設うべスタートアップ(略称うべスタ)の運営に協力しています。


座右の銘

Cool Head,but Warm Heart.(頭脳明晰であるだけでは足りない、暖かい心(人間性)を備えよ)-アルフレッド・マーシャル

経済学者ケインズの師であるアルフレッド・マーシャルが、自身の講演で学生たちに向けて述べた言葉です。学問を究めるにしても、仕事を極めるにしても、頭脳明晰であることが必要なのは当然ですが、それだけでは十分ではありません。
それ以上に必要なものが温かい心であり、人間性です。特に人々を牽引するような立場の人間には、より一層の常識、道徳、倫理、正義感、それらを通じた暖かい心(人間性)が備わっていなければならないと思います。

当事務所の行動指針にも通じますが、法律相談や案件依頼に関して、お客様は単なる解決策の提示だけを期待しておられるのではないと思っています。
また、解決策の提示を期待されているとしても、それを一方的に押し付けられることを望んではおられないと思っています。

「自分の話を聞いて欲しければ、まずは相手の話を聞く」
仕事をする上で私が常に意識していることです。限られた時間ではありますが、まずはお客様のお悩みそのものを、ありのままお聞きする。専門的な知識・経験を提供するのは当然の責務ですが、その前に、お客様ご自身が、ご自身で納得感のある解決策を見出すことをお手伝いする、という姿勢を大切にしています。

弁護士 弘藤 智基
(ひろふじ・ともき)

宇部オフィス/山口県弁護士会


経歴

2001年宇部短期大学付属中学校卒業
2004年山口県立宇部高校卒業
2008年熊本大学卒業
2013年熊本大学法科大学院卒業
2014年司法試験合格
2015年山口県弁護士会登録、弁護士法人ONE入所
2017年弁護士法人ONE宇部オフィス支店長
弘藤 智基(ひろふじ ともき)

所属

  • 市民のための法教育委員会 委員
  • 消費者問題対策委員会 委員
  • 行政問題対策委員会 委員
  • 宇部市情報公開審査委員会 委員
  • 宇部山陽小野田消防組合個人情報保護対策審議会及び情報公開審査会 委員

メッセージ

私が好きな言葉は、「勇往邁進」です。これは目的や目標に向かい、ひたすらに前進することを意味します。
弁護士として、勇往邁進を胸にお客様に寄り添い、よりよいリーガルサービスを提供できるよう、日々精進しています。

弁護士 前田 浩志
(まえだ・ひろし)

周南オフィス/山口県弁護士会


経歴

1987年山口県宇部市にて出生。宇部市内の高校を卒業後、同志社大学法学部、広島大学法科大学院を卒業
2015年司法試験合格
2016年山口県弁護士会登録、弁護士法人ONE入所
2019年弁護士法人ONE周南オフィス支店長

所属

  • 山口県弁護士会 常議員会 委員
  • 山口県弁護士会 刑事弁護委員会 委員
  • 山口県弁護士会 広報委員会 委員
  • 山口県弁護士会 生命・身体の安全に関する権利擁護委員会 委員
  • 公益社団法人周南青年会議所 所属
  • 少年友の会 会員

メッセージ

周南オフィスは、周南総合庁舎の近くの桜並木道沿いに位置します。春には桜が満開となり、私の所属する周南青年会議所の共同開催での祭りも開催されます。
事務所を訪れた方に「人の温もりを感じ、安心できる」とおっしゃっていただけるような事務所でありたいと思っています。弁護士と事務局スタッフ一同、皆様のご来所を心よりお待ちしております。

弁護士 津田 清彦
(つだ・きよひこ)

下関オフィス/山口県弁護士会


経歴

2011年青山学院大学法学部(学士)卒業
2013年明治大学法科大学院(法務博士)修了
2014年司法試験合格
2015年山口県弁護士会登録、下関市内の法律事務所に入所
2019年6月弁護士法人ONEに入所
2020年弁護士法人ONE下関オフィス 支店長に就任
津田 清彦(つだ きよひこ)

所属

  • 刑事弁護センター 委員(2016年~現在)
  • 子どもの権利委員会 委員(2016年~現在)
  • 住宅紛争審査会運営委員会 委員(2016年~現在)
  • 法律相談センター 交通事故ADR部会 委員(2016年~現在)
  • 法律相談センター 下関法律相談センター長(2019年~現在)
  • 山口少年友の会 会員(2018年~現在)
  • NPO法人 北九州おやこふれあい支援センター 賛助会員(2018年~現在)
  • 日本交通法学会 会員
  • 全国倒産処理弁護士ネットワーク

メッセージ

わたしが大切にしている言葉は、「十人十色」です。
人は皆、外見や性格、考え方もそれぞれ異なります。
生まれ持った遺伝子から異なり、その後の人生経験も違う歩みになるため、人は誰しも、それぞれの色を持っています。

私は自身の考えや経験を人に押し付けることや、押し付けられることを好ましく思っていません。自身の持つ物差しは自身にしか当てはまらないと考えています。
ある人にとって当たり前なことでも、別の人からすれば当たり前ではありません。
弁護士である私からすれば、契約書もなく契約を交わすなど考えられません(日用品の購入や外食時は別)。
しかし、契約書を作成する慣習のない業種も多数存在します。
契約書を作成する慣習のない業種の方に、契約書を作るようにしてくださいと伝えても、契約の相手に了承してもらえず、結局は契約書を交わさずに仕事を依頼したり、受けたりしていたりします。
十人十色である以上、物差しを押し付けてもなにも解決しません。まずは、目の前にいる人がどのような考えを持っているのか、どのような経験を積んできたのかをよく知ることが大事だと思います。
その上で、自身の物差しの形を変え、色を変え、柔軟に対応しなければその人はその物差しを参考にもしてくれないでしょう。

前置きが長くなりましたが、法的紛争の解決も同じことだと思います。
最善の解決になったかどうかを決めるのは弁護士ではありません。依頼者自身です。
そこで、私は、相談者、依頼者とのやりとりの中で、どのような解決を望んでいるのか、最善の着地点は何かを考え、あらゆる解決の可能性や解決へ向けた複数の手段について提案するなどして、依頼者にとっての最善の解決となるよう業務を行うよう心がけています。

弁護士 中田 侑佳
(なかた・ゆうか)

岩国オフィス/山口県弁護士会

経歴

山口県岩国市生まれ

2012年広島市内の高校 卒業
2016年慶應義塾大学法学部法律学科 卒業
2018年東京大学法学政治学研究科法曹養成専攻 卒業
2019年司法試験合格
2020年山口県弁護士会登録、弁護士法人ONE入所

メッセージ

業務においては、特に家事事件に注力したいと考えていますが、お悩みを解消できるよう事件全般に対応し尽力致します。
誠心誠意対応させていただきますので、まずはお気軽にご相談下さい。弁護士として、日常の平穏を維持し、取り戻すお手伝いをさせていただきます。

弁護士 綿屋 伊織
(わたや・いおり)

下関オフィス/山口県弁護士会

経歴

山口県宇部市生まれ生まれ

2016年山口県立宇部高等学校 卒業
2019年九州大学法学部 卒業
2021年九州大学法科大学院 卒業学
2021年司法試験合格
2022年山口県弁護士会登録、弁護士法人ONE入所

メッセージ

依頼者の利益と権利擁護に努めます。精一杯頑張りますのでよろしくお願いします!